円を稼ぎながら海外で子育てする

フルリモートで仕事をしながら二歳男児を育てている母です。

人気ハロハロ3種食べ比べてみた

セブ島で最も有名なデザートといえば、

フィリピン風のかき氷ことハロハロ!

 

ハロハロとはタガログ語で“混ぜこぜ”の意味。茹でた小豆やゼリー、アイスなどを混ぜこぜにして食べるのがとっても美味しいんです。

 

ハロハロはジョリビーにもChowkingにも、イナサルにも絶対メニュー入りしているほどメジャーな存在。そんな人気デザートのハロハロ、結局どこが一番美味しいの?ということで、マムが食べた3種類のハロハロを紹介していきたいと思います!

 

1、Chowkingのハロハロ

Ube(紫芋)のアイスの量 ★★☆☆☆

氷の量 ★★★☆☆

パンナコッタの量 ★★☆☆☆

練乳の量 ★★★★☆

トッピングの豊富さ ★★☆☆☆

お値段:87ペソ (195円程度)

 

総評:とてもバランスの良いハロハロ。練乳の量がかなり多いので、あまった氷も普通のかき氷として美味しく食べられます。作り手によってアイスの量に差があることが難点。ハロハロデビューにはオススメの一品です。

 

2、イナサルのハロハロ

Ube(紫芋)のアイスの量 ★★★☆☆

氷の量 ★★★☆☆

パンナコッタの量 ★★★☆☆

練乳の量 ★★☆☆☆

トッピングの豊富さ ★★☆☆☆

お値段:76ペソ (170円程度)

 

総評:あっさりしたハロハロがお好きな方にはオススメ。氷の量に対して練乳が少ないため味が薄い。Ubeアイスは2種類あるため味の変化を楽しむことができます。イナサルをお腹いっぱいに食べた人用のメニューという印象。

 

3、KUYA J のハロハロ

Ube(紫芋)のアイスの量 ★★★★☆

氷の量 ★★★★☆

レチェ・フラン(プリン)の量 ★★★★★

練乳の量 ★★★☆☆

トッピングの豊富さ ★★★★☆

お値段:130ペソ (270円程度)

 

総評:レストランの美味しいハロハロ。氷自体にUbeが入っているため、全体が紫色でとても映えるし美味しい。大きなレチェ・フランが固めのプリンでとても食べ応えがあります。小豆もたくさん入っていて、まさに高級版ハロハロです。注文から40分後に届いたので、時間とお金に余裕がある方向けです。

 

 

結論、マムはChowkingのハロハロ推しです。

Chowkingの店舗数や、注文から出てくるまでの早さ、値段などを加味するとChowkingに軍配があがります!

是非皆さんもハロハロデビューしてみてください。

 

 

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

驚くべきTOEICの点数

マムが海外移住の目的、それは子どもを英語圏で育てることです。2歳の子どもは親の目的通り、英語しか話さない保育園で、英語漬けの生活を送っています。

 

では大人はどうでしょうか⁉ 子どもに英語を敷いておきながら、親が英会話できないってことはないですよね…?という訳でマムのスペックを紹介します。

 

マムの英語勉強について

1、小学校のときに英会話スクールに通う

小学4年生~6年生までECCジュニアに通ってました。確か友達が通い始めたので、それに影響されて遊びがてら週に1回一緒に通い始めた気がします。この時、英検4級までとりました。

 

2、高校受験のため受験英語を学ぶ

ECCジュニアは小学校の間まで通い、中学1年の間はゲームと遊びに明け暮れていました。2年~3年は進学用に受験英語を学び始めました。記憶は曖昧ですが受験英語なので、ほぼ暗記で乗り切っていました。

 

3、大学受験のために受験英語を学ぶ

高校1年から進学用に受験英語を学び始めましたpart2。高校から一気に英語が難しくなって、文法を全く理解しないまま暗記で何とか乗り切りました。(英語人生の絶頂期)

 

4、大学生~

単位のために英語&英会話を勉強。周りはTOEICのため勉強していたにも関わらず、怠け者のマムは勉強から解放された喜びでゲームや遊び、バイトに明け暮れていました。

 

5、社会人~現在

英語を一切使わない日本企業でぬくぬく現在まで過ごしていました。映画は絶対吹き替え版で観るなど、英語から離れた生活を送り現状後悔しきりです。

 

というわけで、人生絶頂期の17歳から早十数年、一切英語を学んでいなかったマム。

色々あって英語勉強のためついにTOEICに初めてチャレンジしてみました!(過去問&自己採点)

 

それではマムのTOEICの結果、公表してみましょう。コチラです!!

 

リスニング 245点

リーディング 190点

合計 435点

 

目が飛び出るかと思いました。ちなみに中学英語で400点、高校英語で500点レベルです。

恥をさらすことで英語力アップへのモチベーションに繋げる、それがマムスタイルです。600点を目指して本日も勉強して参ります!

 

 

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

観光ビザ延長の手続きに行ってきた

日本企業に勤める普通のOLであるマム。就労ビザがない中、タイもセブ島も全部観光ビザ一つで乗り切ってきました。綱渡りの生活をしているのには訳があって、色んな国に住んでみて自分たち家族に一番合う国に永住したい、という目標があるからです。

 

しかしフィリピンの観光ビザは、なんと1か月で切れてしまうんです。1か月以上滞在する場合は、イミグレに行って観光ビザの延長をする必要があります。ちょうど開国したばかりの時は1か月の延長が認められず、突き返された日本人もいたようですが、マムが申請した2022年3月にはちゃんと延長できるようになっていました。

 

観光ビザ延長の仕方

1、Jセンターモールに行こう

Jセンターモールの2階にイミグレがあります。モール自体は10時からのOPENですが、イミグレは朝8時からOPENしているので午前中のうちに突撃しましょう。とにかく待ち時間が長いので先手必勝です。

 

2、申請書類をもらって記入

受付の人に「アプリケーションフォーム、プリーズ」と伝え、申請書類をもらいましょう。ここでペンが必要になってくるので、時短を求める方は絶対に持参していきましょう。

 

3、手続き料金の支払い

マムが手続きしたときは確か一人あたり3000ペソ(6500円)必要でした。1か月で6500円…なかなかの出費です。

 

4、パスポート&レシートの受け取り

お金を支払った後はパスポートとレシートが返ってくるまで待つ必要があります。しかしこの待ち時間がとても長いので、気をつけてください。ちなみにマムは9時に申請にいってパスポートが返ってきたのは11時45分でした。暇つぶし必至です。

 

観光ビザ延長に必要なもの

1、パスポート

絶対必要です。ちなみに子どもがいる場合、子どものパスポートを持っていけば本人不在(親のみ)で申請できます。

 

2、現金(ペソ)

1か月の延長は一人あたり3000ペソでした。現金を大量に下ろしていたので何とか事なきを得ました。

 

3、持っていたら前回手続きしたレシート

ビザ延長してもらった証明はレシートで行います。ぺらぺらな紙なのですが、出国の際も必要になってくるので絶対に無くさないよう念を押されました。観光ビザ延長が2回目の方は1回目のレシートを持っていきましょう。

 

4、ペン

申請書記入用のペンです。フィリピンではカバンに一つペンを入れておいた方が良いです。

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

【イミグレーション概要】

J Center Mall floor2
営業時間 8:00 ~5:00

定休日 土曜日、日曜日
電話番号 032 345 6442

 

海外移住の生理用品は月経カップ一択

 

女性の海外移住、大きな壁のひとつ。それが現地の生理用品が体に合うのか問題! 気にはなっていても事前に調査できない生理用品事情。現地のナプキンがどんな形状なのか、トイレにはナプキン用のごみ箱があるのか…とか気になることばかり。

 

マムは過去にフランス旅行中に突然の生理に襲われて、現地のナプキンを購入したのですが、薄いわ漏れるわ1時間ごとに取り換えなければいけないわで地獄を見ました。ゴミ箱もある場所とない場所があったりして…観光どころじゃなくなりました。

 

フランス旅行の失敗を経てナプキンは日本から購入したものを持っていっていましたが、かさばるし数も持っていけないし…となると現地のナプキンと付き合っていく必要があるわけです。ナプキン、タンポンと選択肢はいくつかありますが、マムは現在月経カップユーザーです。

 

結論から言いますと月経カップこそ最強であり至高です!

 

月経カップのメリット

1、8~12時間着用OK

出社していた時は朝に装着し、帰宅後に取り換えるルーティンでした。つまり会社にナプキンを持っていく必要は無し。とっても便利です。

2日目など量が多いときは5時間ごとに取り換える必要があるので、会社のトイレで取り換えていました。

 

2、体が冷えない

生理中の冷えの大きな原因としてナプキンが濡れていることが関係しています。濡れた布を体の一部につけていれば、それは体が冷えますよね。月経カップを利用すると“濡れ”から解放されるので、体は冷えないし不快感もないです。

 

3、臭いがない

生理の臭いは経血が空気と触れることによって発生します。月経カップは体内に血液を溜めておけるので、空気に触れることなくあの嫌な臭いがしません。マムが月経カップを選んだ大きな理由として生理の臭いが嫌いだったから、というのがあります。今は解放されています。

 

4、ドロッとした感覚がない

経血が出る感覚がありません。ドロッと体内から経血が出ると不快な気持ちになりますよね。その感覚からも解放されます。

 

5、ベッドシーツが汚れない

月経カップ初心者はまず夜の利用から始めてみると良いです。心配ならナプキンと併用を。月経カップはナプキンと違って隙間ができないので、月経カップ利用から一度もシーツを汚さなくなりました。

 

月経カップのデメリット

1、初期費用が高い

大体4000円~6000円ぐらい。体に合わなかったらどうしようと思うとなかなか手を出せない価格帯ですよね。でも生理用品を毎月平均850円分購入しているとなると、半年で完全に元が取れます。

 

2、装着の難しさ

正直最初は装着に手間どりますし難しいです。ですが、頑張って1クールの生理期間中、なんとか慣れるまで装着を続けてみてください。マムはyoutubeを見て練習、今では装着に1分もかかりません。30秒くらい。

 

3、清潔な水と場所が必要

月経カップを洗浄する水は水道水など清潔な水が必須です。被災地など清潔な水を確保できない場所での利用は難しいです。

 

セブ島、タイと毎月の生理は全て月経カップで対応しているので、今のところ現地でナプキンなどは購入せず快適に過ごしております。

 

初めての方にオススメの月経カップ

メルーナのSサイズ、ソフトタイプです。

痛みが一番少ない月経カップ。お値段も4600円程度と安いのでオススメです!

 

長時間フライトも共にした月経カップ。今後もずっと愛用していく所存です!

 

 

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

2歳児の成長。1年で成長したこと&ダメになったこと

絶賛セブ島でお仕事しながら子育て中のマム。2歳の子も渡航から早1年。すっかり海外生活にも慣れてきました。

海外での子育て、皆さんも気になるであろう子どもの成長を発表したいと思います。

 

●1年で成長したこと

 

1、英語をしゃべるようになった

一番の成長はやはり英会話です。Hello、Bye Bye、Good morning、曜日、数字など簡単な単語は話せるようになってきました。片言の英語がとても可愛くてこれだけで渡航してよかったと実感しています。

 

2、乗り物が大好きに

飛行機や電車、バス、タクシーなどに乗る機会が増えるので、おのずと乗り物が大好きになりました。飛行機も愚図らずに興味深そうに外の景色を見ています。

 

3、色んな人種の人と友達に

日本人がほぼいないセブ島。カナダ人やフィリピン人、中国人などバラバラな人種の子ども達に囲まれて成長しています。2歳児ぐらいだと会話はありませんが、パッションとボディランゲージで会話しています。

 

●良くなかったこと

1、食生活のかたより

日本食はバクバク食べていたのに渡航後はかなり偏食になってしまいました。濃い味付けが合わないのだと思うので、手作りしたチキンをあげても一切食べず…。偏食激化にかなり悩んでいます。

 

まだ2歳なので良くなかったことは少ないですが、今後も子育て中の悩みや現状共有を報告できればと思います。

わんぱくに育ってくれますように!

 

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

日本未上陸JCOドーナツが天下をとるわけ

セブ島で大行列の人気店といえば、そうです。

JCOドーナツ(ジェイコ)です。

 

初めてJCOドーナツと出会ったのはSMシティで、3時間を超えるほどの大行列を目撃したときです。東京では大行列はまま見かけますが、セブ島にきて座り込む人が出るほどの大行列を見るのは初めてでとても驚いたのを覚えています。

 

そんなに美味しいドーナツなら絶対食べてみたい!そう思っていたマム。今考えると完全にJCOのマーケティングにしてやられております。JCOの行列はキャンペーンの半額時のみで、通常ならば並ばずに入れるのです。

 

日本で大人気のミスタードーナツもクリスピードーナツも、ダンキンドーナツさえ敵わないJCOドーナツの人気。その秘密をマムなりに解説してみました!

 

 

1、種類の豊富さ

30種類以上のドーナツをとりそろえています。見た目の可愛さもポイントが高いです。赤白緑など色鮮やかなデコレーションが本当に可愛くて、味だけではなく見た目でも楽しませてくれます。

 

2、料金の分かりやすさ

お値段はどのドーナツを選んでも同じ。数によってそれぞれ値段が設定されています。

フィリピンの方は大家族が多いので、みんな1dozen~2dozen注文していく方が多いです。

 

1個 45ペソ (95円)

1/2 dozen 255ペソ (530円)

1 dozen 405ペソ (830円)

2dozen 660ペソ (1400円)

 

3、ホスピタリティの高さ

イートイン用にアイスコーヒーを注文すると、おまけにドーナツをつけてくれます。このドーナツは無料。ホスピタリティが高いですね。

 

4、キャンペーン時は半額に

JCOドーナツはよくキャンペーンを打ちだします。キャンペーン時には1dozenの料金が半額になることも。半額フェアには多くの人が集まるので大行列必至なので、お早目に並ばれることをオススメします。マムが見たときはOPEN1時間前から並び初めていました。

キャンペーンの日時は公式twitterをチェックしておきましょう。

 

5、手土産としての価値

箱入りドーナツは手土産に喜ばれるようで、よく差し入れにドーナツを購入される方も多いようです。日本によくあるデパ地下お菓子、というものはあまり存在しないので、手土産にJCOドーナツが選ばれています。

 

6、いざ実食

カフェオレ味とチョコレート味の2つ注文しました。2つで90ペソ(200円未満)は安いですね。

トロトロのチョコレートと甘いクリームの相性がぴったりで、見た目よりも軽くペロリと食べられます。

 

7、お店情報

J.CO Donuts & Coffee, Cebu IT Park

営業時間    10:00〜19:00
定休日    なし
電話番号 032 349 2659
WEB

www.jcodonuts.com

 

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

セブ島で車道を徒歩で横断する方法

セブにきてからというものの完全に運動不足になり、歩くことがすっかり減ってしまったマムです。都内に住んでいたころは1日8000~9000歩ほど歩いていたのですが、セブにきてからは1日500歩以下…これは非常にまずい!

 

というわけで、保育園の送り迎え後はgrab taxiに頼らず、自分で歩くことに決めました! 子どもがいるときは安全面を考えてtaxi一択ですが、子どもを預けた後家に帰る際にはtaxiを卒業して歩きで移動するというわけです。

 

しかーし、セブ島には日本のようにガードレールで守られた歩道なんてない。何だったら歩道すら存在せず、車道しかないこともよくある! おまけに横断歩道があったとしても歩行者優先ではなく完全に車優先。信号はほとんどありません。

 

でもここで諦めていたら試合終了です。なんとか歩き移動を増やすためにも、“セブ島の道路渡り”を身につけていかなければ。そう心に決めたマム。まずは現地の方々がすいすい車道を渡る様を観察し、そのテクニックを学び身につけることに成功したのです。

 

セブ島における車道の渡り方

 

1、現地の方の隣を歩かせてもらう

安全度No.1の渡り方です。車道を渡るときに同じ方向を目指す同士と出会うことがあります。その場合は師匠と一緒に道路渡りをしましょう。大体、師匠がタイミングを見計らって歩いてくれるので、その横にぴったり寄り添って一緒に渡ればOKです。

 

1、車間が空いているタイミングで突撃する

同士がいない場合、車間が空いているタイミングを見計らって突撃しましょう。焦りは禁物です。しっかり車間が空くまで待って早歩きで突破しましょう。道路の真ん中、中央線までいけば目立つので大体の車は譲ってくれるようになります。落ち着いて、早歩きで突撃がポイントです。

 

2、渋滞しているところを狙う

ジプニーやタクシーが停車すると軽い渋滞ができます。車がハイスピードで走っているときは危険なので、渋滞で車の動きが遅くなっているときを狙います。

 

3、ジプニーやバスを狙う

比較的ジプニーやバスの運転手さんは歩行者に道を譲ってくれます。道を譲ってくれた場合は、早歩きで横切ってお礼をしましょう。

 

4、右折&左折している車を狙う

反対車線に移動しようとしたり、建物に入ろうと右折左折しようとしている車を狙いましょう。右折左折で完全に車の流れがストップするので、初心者でも渡りやすいです。

 

というわけでセブ島で車道を徒歩で渡る方法を紹介しました! セブに住んで徒歩で移動する場合、絶対に避けられない車道横断。事故のないセブ島ライフを過ごしましょう!

ブログ村参加してます☟

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村